Exchange 2016をExchange2013環境に追加して構築をしてみる(1)

Exhcange 2016がリリースされましたね。
Exchange 2016のアーキテクチャを見ていますと、どんどん進化していていって、ほんとに大規模構成に対応できるようになっていってると思います。

以前のExchange 2013といえば、

  • クライアントアクセスサービス
  • メールデータベースサービス
  • エッジトランスポートサービス

と、なっていましたが、Exchange 2016では

  • メールデータベースサービス
  • エッジトランスポートサービス

の二つになりました。
クライアントアクセスサービスはメールボックスサービスに統合され、メールボックスサービス間の通信も行います。

スケールが大きくなるにつれて、同じスペックのマシンを追加していく感じで行けますね。
これなら、Xeon Dとメモリをきちんと積んで、RAID構成のHDDのモジュールっていう感じで増やしていくのもありではないかと思ってます。

DAGにいれて、フェイルオーバー構成、かつ、ロードバランサーも標準でついてますので、なかなかスケーリングが楽しそうです。

Exchange 2013との同居もすんなりいくようになっていて、Exchange 2013のクライアントアクセスサービスが、そのままExchange 2016のメールボックスサービスにつないでくれるとか・・・なかなか楽しみです。

段階的にリプレースしやすくなってますね。

今回はExchange 2013環境(クライアントアクセスサービスおよびメールボックスサービス)が動作している1仮想マシンがドメインにある状態で、Exchange 2016のメールデータベースの役割を持つ仮想マシンを1台評価してみたいと思っています。

息が長いので、かなり続くかと思いますが・・・

今回は、Prerequireまで行きましょうか。

もっと読む...

Month List