ガラヤカたん、1週間くらい乾燥させて、まあ、こんな感じかなと。9年越しの完成です(放置しすぎ
その3の後、まずは、ププルニュ・バトンの塗装を・・・結局Mr.色の源でシアン、マゼンタ、イエローをそれぞれスーパークリアに混ぜてエアブラシで塗装しました。クリア系なので、にじませるというより、必要な部分の重ね具合でグラデーション出せるので楽といえば楽・・・
バトンの柄は、あえて、クリアオレンジを調合して塗装。スーパーゴールドは合わない気がして。

セメダイン 模型用接着剤ハイグレードですべて接着しています。
とりあえず、デカール前の仮組。
さて、デカールですが、カルトグラフなので、丈夫だし、柔軟性があるのですが、さすがにマークソフター必須だよなぁと。もっと読む...
え~と、これも9年ほど積んでた、バーチャロンのガラヤカたんです。
ハセガワのバーチャロンシリーズは、合わせ目消し、全塗装必須なので、ガンプラ、リアルグレード、いやHGすら、いかにらくちんかがよくわかります。
(ちなみに、テムジン系は、パーツ紛失で途中で放置してるのが多いですし、フェイ子はいつのまにか捨てられていてがっかりしていたり)
そろそろこれも組まないとなと思い。塗装を行っています。
Mrスーパーメタリック クロームシルバーで下地を塗装した後、色の源とクリアを混ぜて紫、ピンクを調合し、その上から塗装しています。
その後、Mrカラーキャラクターホワイトの在庫があったので、レベリングチューナーで復活させたのち、吹いています。もっと読む...
えー記事更新後、少ししてから、後ハメ処理と、組み立て(接着)処理を一気にやってしまいまして^^;
とりあえず、頭部後ハメ処理ですが・・・
このように髪パーツ上部分を固定する箇所をバッサリとカットしてみました。(赤丸部分)
もっと読む...
え~久々の模型ですね・・・いままでのはどうしたか・・・はい、中断中です(ぉ

久々のバーチャロン模型です^^
旧ブログや、旧?HPでは、TF-14C フェイ・イェンBHやMZV-747Jなどを載せていましたが、その他、VR-747やシャドウ、TF-14Aなどは全く手つかず(こらこら
今回発売された、限定版、
TG-11-m ガラヤカ きゅい~ん・ふろむ・ざ・すかい
の仮組みをやっと終えました~
(予約してたけど、このざまをくらって、届いたのは先週木曜><)
もっと読む...