遅ればせながら、今年もよろしくお願い申し上げます。
正月休み中に、友人のPC組立を請け負いまして、それをこなしながら、家族経由でインフルエンザA型にかかってしまいまして・・・
しかも、年末に予防接種してたので、熱はあまり出ないが、症状はまんまという状態で、医者に行ったところ、診断がでて、結局1日お仕事して、先週は出勤できませんでした;;
PCにもいろいろとトラブルがでまして、サーバーも再起動してたまにつながらないこともあったと思います。申し訳ない。
2日くらい、メインPCが使えない状態でした。
もっと読む...
うちの鯖のHyper-Vですが、本体のシャットダウンが異常に遅いとかいろいろありまして、海外で、RAID5やってるとおせーよという話があり、それでこうなったら、SSDいれるしかないかと。現在、100GB超えてるため、256GBないとこまるな、でも高いのよねとおもって、調べていたら、AmazonでTranscendのSSDやっすいじゃん!!ということで、悩んだ末に。
あと、今まで考えていたのが、そろそろ、ODDもつけられるようにしておきたいということでした。
サーバーなのでほとんど必要はないのですが、うちのZalman Z9U3は5インチが3段しかないので、まあ、フルサイズの5インチODDは選択しにはないなと思っていました。
そして、USB接続で使いまわしてるスリムDVD-RAMを使いまわせばいいなということで、考えたのが、5インチベイ1つでODDと2.5ドライブを2つ入れられるエンクロージャ。ああ、Centuryとかラトックとかは今回除外してます。
以前3.5インチベイ用の2.5 2台のラック買ったら、SATA6Gで不安定になるとかいろいろありました。
ラトックは5インチベイ用のを数台買っていますが、ケースレスだと、HDDのサイズで出てこなかったり、コネクタのハマり具合で壊れて取り出せなくなったり平気でしますので。
で、今回用意したのが、
です。

いつも通り密林から購入。
もっと読む...
うちのUltrabookさんですが、Surface Pro 3買う予算もなく、液晶われても交換して使っております。
第2世代Core-iとはいえ、i5 1.6GHzなので、十分使えますし、メモリも8GBに変えています。
唯一、こまったちゃんなのが、最初からついてるSSDでして、なんと64GB。
OSいれたらもうなにもはいらないよー状態。まあ、サブに2.5 500GB SSDがはいってますので、そちらにといいつつも、やはりメインアプリは早くしたいですよね。Visual Studio 2013とかOfficeとか、PSO2とか(それちがう)
でも、こいつの欠点は、Half Slim SSDでして・・・サイズ的に通常の2.5インチSSDはその場所には入りません。
※2.5HDDを外してそこにという手もありますが、容量どうするという話に。
ですので、いままでずっと悩んできました。Amazonマケプレとかでは128GBのHalf Slim SSD売ってますがいかんせん高い。2.5やmSATAなら256GB買えそうなお値段。
それならmSATAを変換できないかしらとずっと探して来たら、とうとう一般販売されてまして、aiutoのMSATA2HALFSです。

サイズをみると少々大き目ですが、Lesanceのほうが左右余裕があったので、これならと、直販でプレクスターの128GB mSATA SSDと一緒に購入。
もっと読む...