NuAns NEO そのEx.3 無償アップデートサービスについて

6/9にTrinityより、NuAns NEO無償アップデートサービスが発表されました。
こちらももう少し早く書きたかったのですが、いろいろ精神的な葛藤がありました。

対象は、

  • Firmware Versionの末尾が 62であること
    =初期ロットLCDファームウェア不具合対象機種で、V62 ffuを適用したNuAns NEO
  • OS VersionのRevision Numberが 318未満であること

となりますが、実際には、

10.0.10586.164または10.0.10586.218ということでしょうか。

もっと読む...

NuAns NEO そのEx.2 NUGM Vol.2に参加しました

いつまでたっても本編が始まらなくて申し訳ない。

IMG_20160604_181527

今日、埼玉 新座市のTrinity社屋で開催された、NUGM Vol.2に参加してきました。
もちろんこういうものにはいろいろありますので、さらっとしか書けませんがご了承を。

もっと読む...

NuAns NEO そのEx.1 ファームV62イメージ配布(追記2)

その1も始まってないのに番外編とは・・・と言われるとつらいのですが。

NuAns NEOのファームウェアは、MSの処理で1か月近く待たされたりしました。
通常のプロセスですと、提出して1、2週間くらい待たされたりすることもあるはずですよね(MADOSMAでもありました)
Trinityもffu(展開イメージ)での配布を開始しました。

以前、Windows 10 Mobileのアップデートの種類について書いたとき、ほかにも・・・というのはこの方法になります。Windowsのイメージ展開や再配布用のツール(MS製)を使用して、緊急接続モードですべてまっさらにして書きこんでしまう方法になります。

もっと読む...

NuAns NEO その0 もちろんメイン機としてつかってますよ

ずっと書いてませんでしたが、もちろんずっとメイン機として使っております。

今回、その0にしたのは、まず現状をと思って・・・まあ、間隔は不定期で、短期集中なんて無理ですので^^;

NuAns NEOですが、Windows 10 Mobileとして、なぜか日本市場だけがたくさん種類が出ているという、いままでとは全く逆になってしまったこの状態で、スペックとしては上位に位置します。

スペック云々はいろいろ出てますので、割愛しますが、Androidから比べれば、ミドルレンジの上位側と位置づけされてますけど、Windows 10 Mobile自体が軽いOSですので、動きはとても軽快ですね。

ただ、以前のIS12Tのように世界初が多いためか、まだまだ不具合だったり、挙動がと言われるところはあります。
ちょっとだけスクロール問題とかね。
なにせ、Snapdragon 617を使った初のWindows 10 Mobileですし、もちろん、Continuumも初です。
(Vaio Phone Bizがいつから作られていたか知りませんが、まだ出てないので初とは言いません)
もともとアクセサリーを販売するTrinityさんが、ここまで頑張ってるのを見ると頭が下がりますね。

さて、後日、特徴など記載していくつもりですが、うちのNEOは

WP_20160208_02_13_03_Pro

Top Dark Wood
Bottom Smooth Karki

で購入しましたが、

 

 

もっと読む...

W10M Trinity NuAns NEO 発表ですね。予約しました。

とうとう、30日、TrinityのNuAns NEOが発表されましたね。
そして、本日22時からサイトオープンおよび予約開始。
22時過ぎから、サイトがアクセス多数で落ちるも、すぐに復旧して、いろいろ見れるようになりました。
・・・それだけ興味のある方多いのかしら?

2015-11-30

2015-11-30 (2)

もちろん先行予約しましたよ?

MADOSMA発売までは、正直ここまでくるとは思っていなかった、日本で好きな端末が選べる状況。

4インチ、4.5インチのローエンドから、ミドルレンジ、そして、AcerとMCJが出してくれるであろうハイエンド(予想ですよ?)まで。

ほんと、夢みたいな状況です。WP7.5から楽しみに待っていた状況がやっと到来ですね。あとはLumiaだ。

っと、NuAns NEOに戻りましょう。

私がNuAns NEOを選んだのはいろいろな理由があります。
すでに、W10Mにアップデート可能なMADOSMAを持っていますが、なぜNuAns NEOを待っていたのか。

実は、数日前のブログで買う気をなくしかけていたのですが、今回の発表記事をみて、もっと読む...





Month List