RG 18 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

これがじつは最初に作ったRGになります(まて)2015年9月のことでしたね・・・まあ、ダブルオー自体見てましたから。
ちなみに、この前に作ったガンプラは、MG ダブルオークアンタでした。

RGにずっと魅せられていて、ガンダムの出来、Zの完全変形を見ながらも手を出さなかったのですが、MGはもうでかい、高いで嫌になってしまい、かといって、HGのダブルオーはちょっとすきじゃなく、これに手をだしたのかもしれませんね。

WP_20150920_22_05_46_ProWP_20150920_22_13_18_Pro最初のRGもしっかりとアドバンスドジョイントから作ってます。エクシアでも記載しましたが、共通ですね。

正座もさせてみていたり。
※最近のRGの外箱にも書いてありますが、説明書どおりに組み立てた場合、こうはなりませんので。
ここはどうすればこうなるのかを考えながら組んでいくところですね。

WP_20150920_23_24_04_Pro片足づつつくりながら、最初のRGだったので、まだまだ墨入れはしていない状態ですね。
このころ、正直、墨入れすらしないつもりでただパチ組みしたい感はありました。
でも、墨入れしないと締まらないのですよねぇ。

WP_20150920_23_56_08_ProWP_20150921_00_59_07_Pro両足、胴体を・・・他の最近作ったRGはすべてランナー状態で墨入れをしているので、墨入れなしが逆に新鮮に見える。

WP_20150921_05_04_04_Proダブルオー本体をGNソードⅢで作成。この、折りたたみソードが好きなんですよ私。

WP_20150921_12_32_00_Proさて、オーライザーを組み立て・・・ここら辺から墨入れしてますね。

WP_20150921_12_44_15_ProWP_20150921_13_03_24_Pro墨入れして、GNソードⅡも装備なダブルオーライザー

WP_20150922_02_24_36_ProWP_20150922_02_25_53_Proそして、リアリスティックシール貼り・・・左肩結構大変でしたね。これとエクシアを作って、工具セットのおまけではな精密な、ピンセットが必要だなと実感しました。

ダブルオーは、劇場版の粒子タンク装備型と選択できますが、GNドライブと粒子タンクを接続する基部は1セットしかないので、組み換えになるのです。ここが外れやすい。ダブルオーライザーにしているときに、そこから外れてGNドライブコーンを吹っ飛ばしてしまい、探すのに苦労したりしました。最後には、接着しましたね。

ProShot_20171230_42812さて、クリアコートですが、ここも装甲はつやありクリア、フレームや武装のグレー部分は艶消しクリアにしました。全部ばらして、塗装しましたが、GNコンデンサ部分のリアリスティックシールに艶消しクリアを塗ると、文字が見えにくくなるため、GNコンデンサのクリアグリーンパーツをはめたままマスキングする羽目に。すでに、クアンタやフルセイバーも作っちゃってますが・・・正直、次にダブルオー系作る場合は、そこらへんのシールは貼らずにコート仕様と思っています。
また、ダブルオーやエクシア、クアンタもですが、耳というかそこのパーツが意外と外れて吹っ飛ぶので接着した方が無難です。

私も・・・部品請求しないと。(先日、ユニコーンとアストレイで部品請求したときに入れるの忘れてました)

コメントを書く

Month List