鯖PC再構築開始、まずは水冷部分のリプレース?

ドメイン取得(!)と、本館Webの移転の準備で、うちの鯖PCをいろいろいじることにしました。

 

とりあえずは、水枕をこないだ取り外した、Aquacomputer Cuplex XT diに変更、ついでに、チューブも11/8にしてしまおうと思い、作業~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーバー+ポンプー>Cuplex XT diー>Black Ice GTS-Liteー>リザーバー

と・・・ほんと、ベーシックな構成ですがね^^;

チューブは、CoolingLabのPVC OD11mm/ID8mmのハードタイプ、フィッティングは、フェルールレス、BitsPower 11/8 ストレートフィッティングで統一しています。

まあ、メインPCがほぼOD19mm/ID12mmに移行してしまったため、チューブ、フィッティングはすべてお下がりですが^^;

ラジエーターからリザーバーへ戻るラインに、中間アダプターが入っていますが、これは、噴霧機用部品だったりします。

ま、こういうのをホームセンターで探してくるのもちょっと楽しかったり^^;

この中間部品は中間アダプター購入後、交換し、ドレイン部分をつけようかと思っています。

メモリクーラー(OCZ)も、メインPCのお下がりです^^;

Coolantは、Jingway Technorogy ICELAND Coolant UV BLUEです。

使用量は、200mlちょい^^;

・・・基本構成で、ラジも小さいので、こんなもんなんでしょうねぇ。

尚、メインPCは、1.1リットルも使ってます><

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Aquacomputerの直販で買っておいた775バックプレートと一緒に、Cuplex XT diを取り付けていますが・・・バックプレートは、EKのほうが使いやすいような気もしますね(メインPCではEKのやつ使ってます)

 

9600GTにつけてるムサシのファンは・・・えー、こわしてしまったので、泣く泣く余ってた12cmファン2個をタイラップでつけてます・・・でも、これだけの空冷環境で、水冷GTX285と同じコア温度ってのも悲しい;;

VGAの熱はばかにならないので、水冷化、少なくとも外排気タイプファンとしたいところです。;;

 

以前は、Thermaltakeの目視流量計をつけてましたが、今回は外しました。

必要なくなったからともいう^^;

 

SabaPC_Front

 

ポンプはLaing DDC-1Plus+Alphacoolアタッチメント+リザーバーで一体型としていて、フロントのパネルをボタンを押して開けると・・・ちょうど、リザーバータンクがみえて、流れているかがわかりますので(ぉ

オリオスペックさんから購入した、BitsPowerのホワイトLEDを、アタッチメントに取り付済、ライトアップ?されてるので、意外と見やすいと思いきや、流量がありすぎて、見てもわけわからないですが(ぉ

 

今回取り外した、Thermalright XWB-01や流量計、Thermaltakeのポンプ、Capeリザーバーは、めにちゃのPCにつけてあげる予定でし(ぉ

 

鯖PCにつかってるのは、UnitComの安ケースです^^;

ラックの一番上におくので、あまり高さがあってもね・・・ということで、電源前おきタイプにしましたが・・・さすが安ケース、剛性がまったくといっていいほどありません(爆

ケースリアの12cmファン部分もケース後ろ側に段差があって、ケース外側につけるのは大変;;以前は、アルミテープで張り付けて、ラジエータープッシュプルにしていましたが、今回は段差を無理やり加工してとっぱらっちゃいました^^;

メインPCからのお下がり、サイズKaze-JYUNI 1200rpmX2でプッシュプルとしています。

 

鯖PCは、一度OSを再インストールし、ActiveDirectoryも構築しなおす予定です。

SQL Server 2008 ExpressやSharepoint 3.0とかいろいろいれるものもあって、ま、ゆっくりやりましょ><

コメントを書く

Month List