またまたメインPC水冷環境更新(ぉひ

えー、ま、ストレスがたまると、ものを買ってしまうんですよねぇ><

 

今回の更新で、いい加減ストップさせないと・・・

 

MainPC_CosmosS_2

 

CPU水枕 Aquacomputer Cuplex XT di
GPU水枕 Aquacomputer aquagrafx GTX285
NB/SB水枕 BitsPower BlackFreezer AIX48NSF
VRM水枕 BitsPower BlackFreezer AMOSI
ポンプ Laing D-5 Vario
+EK WaterBlocks D-5 X-Top Rev.2
リザーバー EK WaterBlocks Spin Reservoir -Plexi
ラジエーター HadwareLabs Black ICE GTX360
サブラジエーター Magicool Magicool 120D
水温計 BitsPower G1/4Thermo X2

 

昔の環境ですと、アイドルで水温+10度越えていましたし・・・

現在は、CUDA+フルHDエンコードでも水温は+6度程度・・・

とはいえ、GTX285,X38,ICH9R,VRM,XeonX3350と結構発熱量があるんですよねぇ。

ラジエーターは、できるだけ内蔵したいことと、吸気側にラジエーターをいれるのは、なるべく避けたいということで・・・後ろに120ラジを追加したいなとおもってるんですが・・・よく見ると、今の付け方だと、ラジエーター入れられないんですよね・・・ラジのフィッティングが干渉><

ラジエーターを前後逆にすると、こんどはXSPCのリザーバーをかなり下にしないとチューブが通せないという;;

EK_SpinReservoir

 

とうとう、EKのスピンリザーバーに手を出してしまいましたと;;

そして、D5にしては流量が2l/minということで・・・ID1/2チューブにまで手をだしてしまいました^^;

 

EK_SpinReservoir_with_Fitting

 

今回のフィッティングはバーブです><高いもの・・・フルールレス

まあ、VRMとNB/SBのほうのチューブはそのままなので・・・

ポンプ、リザーバー周りだけをID1/2チューブにしてもあまり変わらなさそう。

ということで

NB/SB-VRM-CPU

VGA-サブラジエーター

の2ライン並列にしてみました。

 

MaximusFormulaWaterCooling_3_10

 

GTX285のほうも、ID1/2チューブを使いたかったのですが・・・バーブ2本だと干渉してしまうので、今までと同じ11/8にしています。

まあ、ラジエーターつけると、ID1/2じゃどうしようもなかったので、結果的にはよかったのかも?

 

MaximusFormulaWaterCooling_3_9

 

そのおかげか、流量は、5l/minと、以前の2.5倍の流量に(@_@;)

ちなみに、水流インジケーターの赤い羽根は、取り外してます。

残りのファンも交換済みで、1400rpmのプッシュプル、追加ラジエーターは1200rpmのプッシュ・・・まあ、そのうちスペーサーをかまして、プッシュプルにしよう;;

まあ、温度は・・・あまり変わりませんが(滝汗

回転数は、上段左が、水流計の数値です。

温度は、上段左から、吸気温度、GTX360 吸気側温度、EKリザーバー水温、合流(GTX360手前)箇所の水温です。

下段の温度は、左がサブラジエーター吸気温度、3番目がGTX360排気側温度です。

まあ、水温はちょっと怪しいですねぇ。ラジエーターInとOut(リザーバー)で0.4度しか違わないとか・・・どうなんでしょう?

 

EKのリザーバーについては・・・まあ、一長一短ですねぇ。

2段とはいえ、奥行きが短いため、工夫してあげれば、Black ICE GTX360を取り付けたCOSMOS Sでも、一番上の5インチベイに収められます。

GTX 360から、BitsPower G1/4 90度アダプターにBitsPower G1/4-G1/2Stubbyを取り付け、EKのリザーバー側も、BitsPower G1/4-G1/2Stubby、Clearflo ID1/2-OD3/4を適度な長さに切って接続しています。

前には引き出せないのですが、上から3段分(2か所)のドライブのガイドをおりまげていますので、下のベイのものをはずせば、ななめに落ちます。そこで冷却水の補充をしています。

・・・まあ、後ろに注入口を接続したほうが面倒がないかもしれませんねぇ

つらいところは、流速があるせいか、泡立ちが発生してしまって、細かい気泡がリザーバー出口に行ってしまうところですねぇ。

 

XSPCのリザーバーは、仕切りや、リザーバー出口のガイドなどで、極力空気は出さないようになっていましたので、それから比べると、辛いところです。

・・・まあ、XSPCのリザーバーは、そのために、冷却液の交換などをするとつらいのですがね・・・

 

まあ、しばらく様子見ですねぇ。

だめだったら・・・なんか考えないと;;

サブラジエーターをBlack ICE GTX120にしたい;;

コメントを書く

Month List