かなり財政難ですが・・・必要となるツール類をそろえないとどうしようもないのがほんとにつらいところです。
とりあえず、泣く泣く導入しました。
- Visual Studio 2010 Professional
- Expression Studio 3(4無償アップグレード)
- Office Home and Business 2010
もともと、ぶりちゃんは、Visual Studio 2008 Stdを使っていましたが、WPFを試すのもありまして、Blend 4.0 RCでロードした途端、プロジェクトがVisual Studio 2010形式にアップグレードされてしまったのです;;
Visual Studio 2010はExpressを使用していましたが、おもにPSUぶろぐで公開しているPSUOBBAAToolなどは、C++(CLI含む)とC#の混合プロジェクトでして・・・もうロードできない始末;;
どちらにしろ、Expression Blendの最新版が必要になっているのもありますしねぇ。
PSUStatusのほうも、Silverlight4対応にしたいのもあります。
Office 2010は初64bit化もあり、期待していたのですが、結局、32bit版を使っています。
なぜかといいますと・・・
Windows Mobile Device Centerで同期できない(64bit)からです。
ベータの時に、そういう記載があって、さすがにRTMでは大丈夫だとおもっていたんですが、甘かったようで・・・
修正版出すつもりなさそうなリリースノートの記載・・・
WP7になるからってそりゃーねーだろと思いますよ。
WP7でガラリと変更するから、WM6.5まではどうでもいいのだろうか>MS
T-01Aを使ってる身としてはちょっと勘弁してほしいところです。
開発については、PSUOBBAAToolの1.0を優先して出す予定です。
英語バージョンの切り替え箇所が多すぎて、力技作業のため、時間ばっかりかかっているという(号泣
いままでいろいろな理由があって記載を控えていましたが・・・
財政難は以前から書いてますが、原因は簡単なことで、リストラです><
地元じゃなかなかお仕事がなくて困っていますけどね(号泣