Brichan's Square ぶろぐ
サイコフレーム発光表現を入れたかったので、フレームの部分塗装を・・・ Mr.スーパーメタリック スーパークロームシルバーを下地にしています。
いつもより乾燥時間を取って、上から色の源シアン、イエローをスーパークリアに混ぜ、Mr.クリスタルカラーGXターコイズグリーンとルビーレッド(ごく少量)を混ぜたものを塗装しています。 ここら辺の調合は、RGバンシィ・ノルンやRGユニコーンの覚醒塗装などで。
いつも通り、メカニックモデルよろしく、右脚、左腕のみ装甲を取り付けたものを。
武装も作らねばなりません。 RGνガンダムの目玉といえば、アドバンスドジョイントですが、ファンネルの関節部に使われています。 関節部ができているため、6個作るとはいえ、だいぶ楽ですね。
まず、中心部分を作っていきます。 アドバンスドジョイントと3つのパーツを合わせ、中心を作ります。上側のファンネルは内部に2つのジョイントを組み、関節部のイエローパーツなどを組んでいきます。
下側のファンネルは内部ジョイントはないので、関節部のイエローパーツとファンネル本体を組みます。
シールド、バズーカ、ライフルを含めて出来上がりました。
本体の残りを組み上げました。 ニューガンダムは、1/144(ファンネルなし旧キット)MG初代、そして今回のRGですが、やはりかっこいいですな!
発光表現ですが、3か所入れています。これはあくまで憶測ですが、将来HWSでも出すための機構を利用しています。 下地にタミヤペイントマーカーやスーパーファインシルバーを使用せず、あえてクリアに弱い、スーパークロームシルバーを使うのは、この発光表現を出したかったからです。 以前、RGFAユニコーンのサイコフレームの裏に塗装したときから、これはいいなと思ってたんです。バーチャロイドガラヤカ、サイバーフォーミュラ 凰牙の下地にも使っています。 ただ、上塗りに弱いので、十分な下地、上塗りの乾燥時間を取る必要がありますね。
ビームサーベルを振り上げるポーズがいい感じです。モビルファイター並みに可動範囲があるのですごく動きます。 本来なら、この後、リアリスティックシールとトップコートですが、今回は、プレバン限定DFF拡張セットに付属の水転写デカールを使用する予定なので・・・
以前のRGサザビーとセットで、殴り合い宇宙をやらせてみました。 RGは良く動くのでポーズ付けやすいです。
ついでに、サザビーの右腰への蹴りも印象的なシーンでした。
ほんと、よく動きますな、RG ニューガンダム。
名前*
E-mail*
ウェブサイト
コメント*
コメントが追加された時に通知する
コメント返信をやめる
5+5 = The captcha value you provided is incorrect.