プレバン限定、ダブルフィンファンネル拡張ユニットが届きました。
ダブルフィンファンネル仕様というわけではなく、台座と水転写デカールが欲しかったのです。
まあ、この水転写デカールを見ると・・・頭が痛くなります。リアリスティックデカールと同じ枚数を水転写ですから・・・箔シール部分は付属してないので、そちらはリアリスティックデカールを使用します。
フィン・ファンネルは6本追加で作るだけですので、以前と同様です。
台座のベースですが、目立ちませんが、軽く塗装しています。クリアーに色の源マゼンタとイエローを混ぜてクリアレッドを作り、Mr.クリスタルカラーGXのルビーレッドを混ぜて塗装しています。さりげなくパールと、ユニコーンの赤サイコフレームのコート用の実験も兼ねてるので成形色の上に塗装しています。
地獄の水転写デカールと思いきや・・・カルトグラフみたいに丈夫で、かなりびっくりしました。
バンダイの水転写デカールよくなったなと思ったくらい。逆に水につけすぎて糊が薄れて、フィン・ファンネルのデカール1枚はがれてしまったくらいでした。
バンダイのデカールは、常温の水でも、5秒くらいつけたら、表面の水を切って水から引き上げとかないと怖いなと。
まあそうやって貼った後、ファレホ ポリウレタンマットバーニッシュを2度、一部3度塗りしています。
フィン・ファンネルの保持には、2㎜のプラバンを短冊状に切って差し込み、それを持ちてで保持しています。
水研ぎなどめんどくさいことは一切なしで、きれいにデカールが埋まります。
乾燥時間を取って、くみ上げたところがこちら。
MG Ver.Kaに付属の台座と同じようですが、ファンネルを固定できるのがいいですね。
デカールですが、左脚にラーカイラム所属のデカールをMG Ver.Ka同様に追加で貼りました。
シールドのパーソナルマークは、Ver.Ka版も付属していますが、あえて通常版を選んでいます。
RG Hi-νがもしでたら、そっちにつかいましょう。
支持アームは6本しかついてないので、12本やる場合は2セット買えという殿様商売・・・だったら、ジェットエフェクト使った方よさそう。
スーパーメタリック、スーパーアイアン、内側クリアイエローのバーニア、そのままだと光沢ありすぎて浮きますが、つや消しトップコートで鈍い輝きになっていい塩梅です。
一応、開けば、サイコフレームに見えなくもないということで・・・
(追記:左胸上部のマーキングはリアリスティックデカールになっております(ひっかけちゃった><))
・・・一応、プレバン限定 ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットなので、ダブル・フィン・ファンネル仕様も(まだデカール貼ってないときので申し訳ない。
RG νガンダム、いまだにアマゾンなどでは入手しにくい感がありますね。
価格は1/144だと高いかなと感じますが、νガンダム単体でも、墨入れとトップコートだけでかなり出来のいいνガンダムです。
まあ、RG(リアルグレード)シリーズはみんなそうなので、私はよく買っているのですがね。