
元々部品取りだったRGガンダムを改造していたので、右腕のアドヴァンスドジョイントを入手すればとなっていたRGガンダム改造ジムですが、右腕パーツを組み、やっと完成となりました。
肩のマーキングシールはRGのガンダムの型番などを切り抜いた物ですが、そこにジム改の余った番号を左肩に、EFSFロゴを右肩に。
この番号、わかる人はわかりますよね。(ヒントは令和元年)
右肩の連邦マークは、RG GP01のあまりシールのロゴ部分をきりとったものです。

RGガンダムベースなので、今まで改造してきた部分含め、RGガンダムと同じスライド機構です。
加工が甘くて隙間はありますがね・・・また、ビームサーベルもあの1/100かと思うくらい長いRGガンダムと同じにしています。
以前にものせましたが、RGザクⅡと並べるとHGUCでは釣り合わないので、RG改造ジムを作ったのです。MS-06Fと並べても遜色なくできてうれしい所。

RGガンダムと並べた所です。腰アーマーがもうちょっと可動できればよかったのですが、パンツスタイルだと、つらい所ですね。
肘のリアリスティックシールがはがれてしまい、Mr.メタルカラーカッパーで塗り直しましたが、もうちょっと磨いてからトップコートすればよかったのかもしれませんが、あまり力を入れると割れやすい部分なので何とも・・・
RGを並べてあのシーンも再現できるようになりました(ぇ
量産型ザクⅡはまあおまけです。
RGガンダム改造のジムシリーズは、2、3と作っていく予定です。現在は、RGガンダムとHGUCジムⅢを用意してあって、少しづつ作り始めているところですが、まだ、Mk-2を入手していないので、胴体からやっています。これは来年以降かな~
令和2年3月16日追記

RGガンダム改造ジムシリーズ、2,3も出来た際に種ポーズをとらせてみたのですが・・・なんかジムは締まりませんね。
ああ、撮影ブースが欲しくなってきました。