やっと、つや消しコート済みのバンシィデストロイモードです。
その1で、デストロイモードへ変身させたときにファレホ ポリウレタンマットバーニッシュをはがしまくってしまったので、コートを全部はがしました。
ファレホのいいところは、吸着型塗料のため、はがせるのですが、まあ、衝撃や爪を当ててしまってその分がはがれてしまい、気泡のような感じになってしまったり、そこから破れたりしてしまうのですよね。
まあ、1か月くらい置いておくとかなり強固にはなりますよ。(一液性とはいえウレタンクリアーですしね)
特に、変身させるようなRG RX-0には向いてないかもしれませんね。
(といっても、ユニコーン 赤、緑とバンシィ・ノルン緑(塗装)はそのままファレホですが)
今回は、Mr.スーパークリアⅢUVカットつや消しをエアブラシで吹きました。
パーツがタイトに可動させるRX-0なので、ほぼパーツ毎にクリアコートしています。
(この写真に入っていないパーツもまだあったり)もっと読む...
プレバン限定、RG バンシィ・ノルンキットに対応するアームドアーマーVN/BS拡張セットです。
予算の関係上、2次発送で購入しました。
ランナーは3枚、ダークブルー1枚でアームドアーマーVN/BSの装甲部分、クリアイエローでサイコフレーム、ゴールドでアームドアーマーVNのクロー部分のパーツでした。
元のバンシィもゴールド部分を塗装しているので、同じくMr.スーパーメタリック スーパーゴールドで塗装。リアリスティックデカール(シールだろ)も結構な数です。
とりあえず、リアリスティックデカールを貼り終え、装甲部分をファレホポリウレタンマットバーニッシュでつや消しコートしました。もっと読む...
やはり、赤ユニコーンにFAパーツをつけたいということで、以前作ったユニコーンにと・・・
と言いつつも、実は当時タバコを結構吸っていたのもあって、ファレホポリウレタンバーニッシュにヤニが・・・これがまた取れなくて、バーニッシュをはがして、その後再塗装のためにほったらかしてたのですが、シールも一部剥がれてしまっていてさてどうしようと。
(今は電子タバコメインなので汚れなかったり)
そこでFAユニコーンの作ってない本体と赤フレーム類を合わせて作りなおそうと。

とりあえず、バンシィ合わせて5体目となるRGユニコーンなので、ランナーのままでサクサクっとリアリスティックシールを貼り、その後切りだしてそのままファレホポリウレタングロスバーニッシュでパーツ単位でコート。
その後、組んで、一部墨入れの修正や再コートをして赤ユニコーンを復活させました。もっと読む...
その1で、緑なサイコフレームの裏側にシルバーを塗装し、光にあてるといい感じになるなとおもったので・・・
とりあえず、胸部を組んでみましたが、うーんやっぱり緑だなぁ。光が当たればいいのですが、一体成型のサイコフレームパーツだから、全体的に反射するわけでもなく><
最終的には、やはりクリアパーツの魅力に勝てなくて緑にするのですが、この時点では、塗装緑ユニコーンのままでした。
リアリスティックシール貼りとトップコートですね。
本体は以前の塗装緑ユニコーンですが、一応
- ホワイト装甲及びサイコフレーム(発光部)
ファレホポリウレタングロスバーニッシュ - アドバンスドジョイント及び構造部装甲、武装、FAパーツおよび94式ベースジャバー用プロペラントタンク
ファレホポリウレタンマットバーニッシュ - ビームガトリングガンの照準センサー部
Mr.カラースーパーメタリック ファインシルバーを下地に、
ファレホメカカラー 蛍光マゼンタ - ブレードアンテナのゴールド部
Mr.カラースーパーメタリック スーパーゴールド
で仕上げてみました。もっと読む...
いやー、やっと出てくれました。フルアーマーユニコーン(というか、覚醒緑ユニコーン)
以前、RG+HGUCでフルアーマーユニコーン作ってましたけど、バッサリとこちらに移行しようと。
箱の大きさは、まんまRGサザビーですなぁ。ランナー数は24枚と、もう重量級。
これで1/144なのだから・・・
RGのフルアーマーパーツもたくさんランナーあってこれは・・・と
ただ、残念だったのは、サイコフレームパーツがHGUCと同じ”緑”なんですよね。
もうちょっと青系によってほしかった。ということで、今回は以前作った塗装緑ユニコーンをベースにFAパーツを作っていくことに(この時点では)
FAパーツのみとはいえ、全部ランナー状態で墨入れしています。墨入れふき取りだけでかなり時間がかかりましたねぇ・・・墨流しだけで4時間近くかけたような・・・もっと読む...