28日、うちのHTC 7 MozartにもMangoアップデートが来ました。
Twitterなどでキタキタとつぶやかれていたので、うちのIS12TとMozartをZuneにつないでみたところ、アップデートが~
IS12Tは FujitsuToshiba Update for Windows Phone
うちのMozartは、Mango Beta (7712)でしたので、
- Mango Update for ISV Beta
- Beta Cleanup
- HTC Update for Windows Phone
の3つでした。

HTC Updateが一番時間かかりましたが・・・とりあえずはアップデート完了~もっと読む...
IS12Tですが、WMA連続再生も終わり、エージングも進んできたところです。
今回はZuneですね。
Zuneの歴史なんつーものは、マニアックな方に譲るとしましょう^^;
Zuneとは、Windows Phone 7に搭載されているメディアプレイヤーです。
もともとZuneという、東芝のギガビートシリーズから派生した(ような)ものが日本以外では売られていたものです。
Windows Media Playerとは勝手が少々ちがいまして、通常のDAPであれば、Windows Media Playerで同期しますが、Windows PhoneはZuneソフトウェアで同期します。 Zuneソフトウェアは独自にプレイリストを持っていますが、以前のiTuneのように、AACなどに勝手に変換したり、コピーを持つことはありません。
あくまで情報だけを保持し、元のファイルに手を加えないのはうれしいところです。
ぶりちゃんのように、ローカルサーバー内にWMAを溜め込んでる人にも便利かなと思います。
今回は、Zuneソフトウェアよりも、IS12TのZuneというより、WMA再生機能についてがメインです。
Zuneソフトウェアの使い方なんかはいろいろ探せばあると思いますしね。
もっと読む...
Twitterでつぶやかれていた、Zuneの端末の画像がシトラス一色しかないものですが、以前別件でファイルを調べていた時に、実は画像キャッシュの場所はみつけていたのです。
あくまで、画像キャッシュなので、いつ更新されるかわかりませんが、その場所の画像2つ(一応)を入れ替えることで、IS12TをZuneに接続している際に表示されるIS12Tの絵を変更することができました。
尚、この方法は強引な変更方法であり、この方法を行った場合に起きる不具合などについてはぶりちゃんは対応できません。
あくまで自己責任でお願いしますね。

とりあえず、マゼンタの画像を作ってみて、差し替えてみました。
マゼンタのIS12Tが表示されています^^
もっと読む...
本日25日は、世界初、Windows Phone 7.5 "Mango"搭載のスマートフォンの発売日ですね。
ええ、auから富士通東芝モバイル製、IS12Tが発売されました。
なんと、本場のアメリカやEU圏をさしおいて、Windows Phone 7.5端末が、日本で最初に発売されたのです!
すごいことだ。
ぶりちゃんの家族はすべてdocomoなので、今回は見送る気だったのですが・・・本日、病院の帰りに、やっぱりみてみたいな~と思って、地元のヤマダ電機に直行。コールドモックしかなくて、カタログだけもらうも、あきらめきれず、auショップへ突撃。
まずはホットモックを手に取って・・・なんだこれわと。
ええ、とっても高速なのです。ぶりちゃんが保持しているHTC 7 Mozartと両手にもって、ホーム画面で同時にフリックすると、IS12Tのほうが2倍近く速くてなめらか・・・
気づいたら、店員さんに声をかけてました。
で・・・はい・・・

IS12T シトラスをゲットしてきました。
な、なんという衝動買い。
もっと読む...