サーバーPC水冷リベンジ(ぇ)

え~本日、サーバー、各ブログ及びPSUStatusが一時ダウンしていた時がありました。

なにをやっていたかといいますと・・・サーバーPCの水冷をリベンジしておりました(ぉ

以前は水冷だったのですが、昨年、DCC-1Plusポンプから煙を吹き、いかれまして・・・リテールクーラーの空冷で運用していました。

メインPCの冷却液交換(これが1.5L越え)もあり、この機会に、サーバーも水冷にもどしたかったのです。
サーバーPCが高いところにあるのもあり、部屋をあっためると、すぐにCPU温度が45度を超え・・・リテールクーラーが甲高いうなりを上げると・・・
ねれません><

CPU水枕、リザーバー、ラジエーターは既存のものを使用し、今回はポンプのみ新規、そして、張り替え用にチューブを多めに購入しています。

saba_WC_Replace2_1

前回のポンプ故障の原因は、PCケースのレイアウト及び、熱のこもりが考えられまして、今回はおもいきって、ラジエーター、リザーバー、ポンプを外に出してしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外付けユニットは、メインPCで以前使用していた、EK-Spin Reservoirと、既存のBlack ICE GTS-Lite 120ラジエーターをID1/2チューブで直結、ラジエーターには、12㎝ファンをプッシュプルで配置、かつ、数か月で回らなくなったファンの外枠をシュラウドとして入れています。
ポンプは、JingwayのDP-600PNをBitsPower MINI D-Plugでリザーバーへ直結、CPUまではCoolinglab PVC11/8ハードタイプチューブで接続しています。

saba_WC_Replace2_4

水枕は、以前と同様、AquaComputer Cuplex XT diです。
性能はもちろんですが、このデザインはやっぱり手放せない^^;

saba_WC_Replace2_3

あまりハイパワーでも、Spin Reserveoirで泡立つので、今回はDP-600PNにしましたが・・・1200Nでもよかったかも?

稼働時、CPU温度(Core 2 Quad Q6600定格)はCoreTemp読みで、各コア33度(室温18度)とまあまあの温度になっているので、満足ですね。

今回も、CPUのみ水冷ですが・・・現在の状況ではいつになるか全く不透明とはいえ、メインPCをCorei7にした際、メインPCで使用しているMaximus Formulaフル水冷仕様はそのままサーバーに移行する予定ですので、現状はこのままで~
(汎用GPUブロックと、NB水枕くらいはつけたいところだけど・・・ラジも容量ふやさないとだめそうだし・・・我慢><)

明日あたり、メインPCのメンテかなぁ。

これで、甲高い音になやまされないだろう・・・たぶん^^;

一応、サーバーPCに使用している水冷パーツ一覧です。

パーツ メーカー 名称 個数 備考
CPU水枕 AquaComputer cuplex XT di

1

LGA775/Socket478用
ポンプ Jingway Technorogy DP-600PN

1

DP600のトルクアップタイプ?
リザーバー EK Waterblocks EK-Spin Reservoir

1

ラジエーター Hardware Labs Black Ice GT Stealth-Lite 120

1

フィッティング Bits Power ホースバーブ G1/4-1/2

2

リザーバー/ラジエーター直結用
フィッティング Bits Power G1/4 Mini D-Plug

1

リザーバー/ポンプ直結用
フィッティング Bits Power Screw Connection
G1/4-11/8

4

ポンプ-水枕-ラジエーター間
チューブ Clearflo ID1/2-OD3/4 PVC

5㎝

リザーバー/ラジエーター直結用
チューブ Coolinglab ID 11mm-OD 8mm PVC

2m

ポンプ-水枕-ラジエーター間
ボールバルブ メーカー不明 ボールバルブ G1/4オスーメス

1

リザーバーからのドレイン用、ホームセンターで噴霧器用のものを購入
キャップ koolance G1/4キャップ

1

ドレイン用の蓋
水温センサー Bits Power G1/4 サーモセンサー

1

リザーバーに使用・・・ただし、センサーのみ(意味なし)
ファン Ainex Omega Typhoon 120mm

2

1600rpm 69.53cfm
クーラント Jingway Technorogy UV Blue

500ml

 

コメントを書く

Month List