先日、Aquacomputerから届いたブツを書きましたが、その夜、ちゃっかりと組み込みました。
水冷環境更新ストップさせないと・・といいながらもうね(ぉ
本当は、Ramplexの距離を測って、Koolanceのアダプターで並列化とかも計画してたのですが、欲望に負けてそのままごー(ぉ
CPU水枕 New! |
Aquacomputer |
Cuplex XT di2 |
GPU水枕 Add Parts! |
Aquacomputer |
aquagrafx GTX285 + Twin Connect Kit |
NB/SB水枕 |
BitsPower |
BlackFreezer AIX48NSF |
VRM水枕 |
BitsPower |
BlackFreezer AMOSI |
MEM水枕 New! |
Aquacomputer |
Ramplex Copper Editon X 2 |
HDD水枕 New! |
Aquacomputer |
Aquadrive X4 Copper Edition |
ポンプ |
Laing |
D5 Vario +EK WaterBlocks D-5 X-Top Rev.2 |
リザーバー |
EK WaterBlocks |
Spin Reservoir -Plexi |
ラジエーター |
HadwareLabs |
Black ICE GTX360 |
サブラジエーター |
Magicool |
Magicool 120S |
水温計 |
BitsPower |
G1/4Thermo X2 |
流量計 |
Koolance |
INS-FM17 |
クーラント New! |
Jingway Technorogy |
ICELAND Coolant UV BLUE |
全体とり忘れてました><
後述の作業後に(こら
今回は、HDDが増えるということで、ポンプからの分岐を一つ増やしてみました。また、以前より、ポンプの位置を変更しています。
とりあえず、こんな感じ?
今回も結構大がかりで、時間ばっかりかかってしまいました><
まずは、Ramplex Copper Editonから~
Ramplexの取り付けにはやっぱり時間がかかりましたねぇ。
先日は、1個で済むかなとおもってたのですが、Dual Chanelだと、やっぱり厳しそう?(ぎりぎりでいけそうなきもしますが)なので、2つつけることにしました。
付属のアルミヒートスプレッダーの位置決めに時間がかかったこと、Ramplex対応のサーマルパッドを貼り付ける必要がありますが、Aquacomputerの別売りのサーマルパッドは、片側のみ粘着タイプ(青いフィルムで保護されている側)で、ヒートスプレッダーに張り付けておいてから、Ramplexに組み付けます。
そのあと、2枚のヒートスプレッダーを組み合わせてから、付属のキャップボルトで固定するのですが、2枚の間隔合わせが結構面倒・・・ここは感覚で・・・ですねぇ。
その後、メモリを組み込むのですが・・・下からははいらなかったので、横から差し込んでみたり^^;
MIPSのメモリ水枕のほうがいいのかもしれませんねぇ。
Koolanceのものは、Hydrapackがいまいち信用できない(材質など)ですし、RamplexもG1/8の従来品ですと、水枕がアルミだと記憶していたので、やっぱり、MIPSか、これになるかなぁ;
なお、配管はかなりヤバいです。
メモリ左下で、NB/SBラインに分岐、メモリ左上で、NB/SBラインから合流していますが、ここは変更の余地あり><
aquagraFX GTX285にTwin Connectキットをとりつけました。
X38なので、SLIできないので意味あるかといわれると返答に困りますが、下にもフィッティングを取り付けられることで、配置が楽になりました^^
尚、以前使っていたQDCはとっぱらいました(ぉ)・・・予算不足ともいう
まあ、GTX285からMagicoolラジへのラインが11/8なのは・・・
1/2バーブが足りなかっただけです。(ぉひ
ここも、後日変更><
室温23度で、以前は52度(負荷時)だったのですが、現在は42度とさがっています^^
こちらは、QDCをとっぱらって流量があがったのか、水枕の締め付けを調整したからか・・・なぞですが(汗
CPU水枕~
見た目ではほとんどわかりませんが、以前のCuplex XT diではなく、今回購入した、Cuplex XT di2になっています。
何が変わったか・・・アイドル時の水温ですが、以前は45度~49度と、気温が20~23度でばらついてたのですが、同じ気温で45度をキープ!
これもなかなかよいかも^^
そして、HDD水枕~(裏側)
中には、HGSTのHDDが4台(320G/1T/500G/500G)入っております。
QDCはこちらにつけてみました^^
写真左奥になぜかQDCが出ていますが・・・ここにQDC付のドレインチューブを差して排水するという、あるいみ贅沢仕様・・・
(QDCは予備と称して、合計3セット持っていたので、このように)
Aquadrive X4はリザーバーの機能も持っているんですが、この環境ではまったくいみなし(ぉ
以前の4-in-3モジュールに12cm1700rpmをつけて、強制冷却していた際は、メインHDDが27度でしたが、水冷化後は33度・・・5度上がっていますが、それでも十分な冷却性能です。
何より1700rpmファンの風切り音がしなくなったのはなかなかよろしいかと^^
流量ですが、最大8.5L/min(510L/h)と、DDC-1などの最大流量とほぼ変わらない数値がでるように・・・
水温ですが、アイドルで、室温+5度、GPU負荷時で室温+6度と、以前より1度上がっていますが、やっぱりオーバースペックな冷却性能^^;
もともとCore i7に換装を考えて組んでいましたが、水冷パーツに予算が行きすぎて・・・
目的と手段を取り違えた、
水冷スパイラル・・・
となってしまいました><
まあ、これでi7はしばらくお預けです。
最後に、泡対策最終版?と、以前書いてますが・・・しっかりと振り出しにもどっております(ぇ
以前は2.5L/minで滝で泡立ちしていました。
その後、リザーバー部にも分岐して圧力を下げることで、7.5l/minでも平穏を保ってたのですが・・・今回8.5l/minとなったことで・・・
盛大に泡だっておりま~す(号泣
また、何か考えます;;