試作リニア電源その2から2か月以上時間がたってしまいましたが、試作リニア電源改め、BRi-LPS01EX Limited Edition 試作機のその3になります。
途中、フィルムをWIMA MKS2からMKP2に変更したりもしていましたが、今月、やっと本トランスであるTriad Magnetics VPT36-2780と、IECフィルターインレット TE Connectivity Corcom Pシリーズを入手できました。
メイン基板はV1.0のままで、LM338(5A)版に変更したり、積層セラミックを止め、LM317/350/338のデータシートで推奨されているタンタルキャパシタを使用したりとなりましたが、一応、使用する部品はFIXとなりました。もっと読む...
FiiO K7/K7BT向けをメインとして出品している電源平滑モジュール(BRi-PSM01シリーズ)について、他の機器での活用を考える方もいらっしゃいましたので、手持ちのスイッチングACアダプターなどで動作を確認しています。
更新履歴
R6/07/02 BRi-PSM01-M ご購入者様の動作確認情報を追記
R6/05/21 5V/4AスイッチングACアダプターを追記
USB PD GaN UGREEN 10334 (12V USB PD トリガーケーブル)を追記
現在確認できる環境がFiiO K7くらいしかない為、12VのスイッチングACアダプター及びトランスACアダプターのみの確認です。
対象は、
- 主に5V系小電力向け小容量版 BRi-PSM01-B
- 従来のKA中容量版 BRi-PSM01-M
- 受注頒布のフルスペック BRi-PSM01-F
の3種類を対象のACアダプターとFiiO K7の間に入れて、正常に電源投入、音楽の再生ができるかを見ています。
結論としては、12VのスイッチングACアダプターでは、中容量版 BRi-PSM01-Mで正常に動作となりました。もっと読む...
リニア電源は予算の都合上、仮トランス(Talema 18V 15VA 2個)でそのままなので、今回は別のことを。
電源平滑モジュールにて、USB PDアダプターから電源をとるという話がありましたので、12Vを取り出せるUSB PD Rev 2.0の仕様にも対応しているアダプターならFiiO K7もできるねということで試してみることに。
※USB PDアダプターから12Vを取り出す場合、12V出力の規定があったUSB PD Rev2.0 ver 1.1までの仕様にも対応しているアダプターが必要です。以降は、12V出力が削��されてしまった為、対応していないアダプターが多いので、お使いのUSB PDアダプターが対応しているかどうかと、対応するトリガーケーブルに注意する必要があります。
最近、USB PDアダプターに使われているGaNによるスイッチング方式ですと、スイッチング周波数がMHzと高く、従来のシリコンタイプの数百KHzと比べて、可聴領域にスイッチングノイズが入らない利点があると思います。
今回利用したのは、UGREENのNexode PD GaN Fast Black 65W 10334です。
65W出力と、12V2Aの24W以上に対応し、12V出力もできるものです。
そして、USBトリガーケーブルですが、今回はこのざまでボタン切り替えが可能なものを選びました。もっと読む...
さて、その7でリニア電源を設計を始めてしまったのですが、療養中の身、なかなか予算が取れず、ゆっくりになっております。
最終的な、リニア電源基板のレイアウトは3Dモデルデータでこのようになりました。
基板はなんとか発注でき、上がってきました。
ケースはタカチのHEN110820B 高さが88㎜のもので、結構背が高いと感じますが、タカチからDLできるSTEPデータを元に基板の高さを算出したところ、10.5㎜ということで、そこに基板の1.6㎜、最大になるニチコンKG Super Throughの50㎜を足すと61.6㎜・・・確かに一つ下でもギリギリ入りそうではありますが、今度はIECインレットの位置に困るということで、88㎜になりました。
(下のほうにある3D CADモデルを見ていただければわかるかと思います。)もっと読む...
FiiO K7ですが、現在も、その6で記載した構成
- YAMAHA PA-6 (リニア電源式ACアダプター(非安定)
LAMDA ACノイズフィルタ +ダイオードブリッジ(新電元)+WIMAフィルム+ニチコンKA 6800uF x2 = 平滑容量 13600uF
- ハンドメイド 電源平滑モジュールフルスペック
EMIFIL+WIMAフィルム+ニチコンKA 25V 1000uF x3 KA 25V 4700uF x4 = 平滑容量 21800uF
- NFJ FX-Audio Petit Tank Limited Edition
中華 ハイブリッド固体 25V 330uF x8 = 平滑容量 2640uF
という電源構成で愛用しております。
結局、Petit SusieではニチコンKA化したとしても役不足と感じ、手放してしまいました。
この後、ちょっと経緯など挟みますので、本題まで遠いかもしれませんがご了承を。
ハンドメイド電源平滑モジュールについては、電源平滑モジュールについての記事で、純正スイッチングACアダプターでSusie以上の音質を出せるよう、コストパフォーマンスのMUSE KZ版と、電源平滑モジュールフルスペックでは動作しない為、ギリギリまで平滑容量を落とした中容量版(12400uF)を頒布しています。
正直、村田EMIFILとWIMAフィルム、ニチコンKAまたはMUSE KZを組み合わせた電源平滑モジュール+純正スイッチングACアダプターの構成で、現状の私の電源構成に迫る性能を出せていると思います。
体調によりどうしても音の聞こえ方はかわりますので、ちょっと調子よくないと、聞き分けられないくらいです。もっと読む...